横浜市介護老人保健施設連絡協議会は市内の介護老人保健施設の健全な発展に努め、
保健・医療・福祉の増進に寄与することを目的に設立した組織です。

研究大会のご案内

研究大会(演題)の申込

※パワーポイントのバージョンは「2019以降」またはMicrosoft 365(サブスクリプション版)で作成してください。
※パワーポイントの作成は「ワイド画面(16:9)」のスライドサイズにて作成してください。

プログラム

開会式

10:00~10:25

  • 開会の辞
  • 来賓ご挨拶
  • 第20回研究大会 優秀演題表彰

講演

10:30~12:00

講師は決まり次第、当サイトにてご案内いたします。


休憩(昼食)

12:00~13:00


研究発表

13:00~17:00

3つの会場に分かれて研究発表が行われます


就職相談会

13:00~16:00

新卒の方(平成2026年3月卒業予定者)、転職希望の方、未経験の方のために、
横浜市内の介護老人保健施設が50施設以上出展し、就職相談を行います。
老人保健施設とは?特色や取り組みは?就労条件は?等々の情報がたくさん集まります。
是非この機会を活かし就職活動にお役立て下さい。

第20回大会優秀演題のご紹介

優秀演題

演題名 発表者 施設名
ケアのPDCAサイクルの円滑な実行 榎本 康之 横浜あおばの里
接遇と向き合い丁寧なケアへ 萩原 昭宏 リハリゾートわかたけ
成⻑の対価 石村 良美 横浜磯子介護老人保健施設
⻭科衛⽣⼠が介護職員へ何を伝えるべきか 橋本 富美 ラ・クラルテ
オリジナルの在宅復帰指標づくりについて 吉田 府子 こもれび
医療型ショートステイ開設経過報告 鈴木 陽介 都筑シニアセンター
老健における医療型短期入所の導入について 古田 祐樹 ひとりざわ
清潔不潔意識向上に向けて 山上 由紀子 能見台パートリア
通いたくなる通所リハビリテーションを目指して 梅田 菜緒美 ラ・クラルテ
言葉の力を見逃すな!自己ネグレクト状態からの復活劇 岡本 恭介 ソフィア都筑
こうして、私の世界は広がりました 川口 沙織 若葉が丘

選考方法

横浜市介護老人保健施設研究大会「研究発表表彰審査基準」に基づき、各セッションごとに座長及び審査委員の採点により順位の高い発表を優秀演題として選出しました。


PDFファイルをご覧いただくためには、 Adobe® Reader® が必要です。
アドビ社のサイトよりダウンロード(無料)してご利用ください。

演題の申込み(オンライン登録)

演題の応募

老人保健施設に関することであれば小さな気づきから大きな発見まで発表内容は問いませんので、どしどしご応募下さい。
なお、発表は横浜市介護老人保健施設連絡協議会の会員施設の職員であればどなたでも出来ます。

発表形式

パワーポイントによる発表形式のみとなります。
(基本的にパワーポイントのファイルサイズは40MBまでとなります)
当日使用するパワーポイントは「ワイド画面(16:9)」設定になりますので、パワーポイント作成時も「ワイド画面(16:9)」のスライドサイズで作成してください。
(スライドやその他のプレゼンソフトの使用は出来ません)

発表時間

1演題7分間:質疑は1演題ごとに行います。

研究大会の申込み方法

研究大会の申込みから、抄録の登録、パワーポイントデータの送信まで、全てインターネットによるオンラインの登録とさせていただきます。
※インターネットによるオンラインの登録ができない方は、研究大会実行委員会までお問合せください。

演題の応募

研究大会の申込み

申込期間は以下のとおりです。期日を厳守していただきますようお願い申し上げます。

  • 研究大会申込開始:
    2025年3月21日(金)
  • 研究大会申込締切日:
    2025年6月19日(木)
  • 抄録の登録締切日:
    :2025年7月3日(木)
  • パワーポイントデータの送信締切日:
    2025年8月7日(木)

研究大会の申込みの流れ

研究大会の申込み

  • 「研究大会の申込み」をクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、事前に横浜市介護老人保健施設連絡協議会から、発行された会員アカウント(ID/PW)を入力して、「ログインボタン」をクリックします。
  • 「2025年研究大会」を選択しクリックします。
  • 「研究大会の新規申込み」を選択してクリックします。
  • 研究大会の申込みフォームが表示されますので、内容を入力して「送信ボタン」をクリックします。
  • 入力した内容を確認します。内容に間違いが無ければ、「送信ボタン」をクリックします。
  • 入力した内容を変更したい場合は「内容を変更する」ボタンをクリックします。
  • 登録の完了ページが表示されます。これで研究大会の申込みが完了しました。
  • 登録フォームで入力したメールアドレスに研究大会用パスワード(ID/PW)が送信されます。

抄録の登録(送信)

抄録を登録される方は必ず研究大会の申込みを事前に行い研究大会用パスワードを取得してください。抄録の登録の最初にそのパスワードが必要です。
※研究大会用パスワードは演題毎に発行されていますので、間違い無いようにご注意ください。
※本文の制限文字数は(タイトル・本文・スペース部分を含め)2900字です。
  • 「抄録の登録(送信)ボタン」をクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、事前に横浜市介護老人保健施設連絡協議会から、発行された会員アカウント(ID/PW)を入力して、「ログインボタン」をクリックします。
  • 「2025年研究大会」を選択しクリックします。
  • 「抄録の登録・変更ボタン」を選択してクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、メールで送信された研究大会用パスワード(ID/PW)を入力して「送信ボタン」をクリックします。
  • 演題の登録フォームが表示されますので、内容を入力して下さい。
  • 「抄録をPDFで確認」をクリックすると、入力した内容を印刷イメージで確認することができます。
    ※あくまでも印刷イメージになります。実際に印刷される冊子とは内容が異なります。
  • 入力した内容でよろしければ、「送信ボタン」をクリックします。
  • 入力した内容を確認します。内容に間違いが無ければ、「登録」をクリックします。
  • 入力した内容を変更したい場合は「内容を変更する」ボタンをクリックします。
  • 登録の完了ページが表示されます。これで抄録の登録が完了しました。

パワーポイントデータの送信

パワーポイントデータを送信される方は必ず研究大会申込みを事前に行い研究大会用パスワードを取得してください。パワーポイントデータ送信の最初にそのパスワードが必要です。
※研究大会用パスワードは演題毎に発行されていますので、間違い無いようにご注意ください。
※発表するパワーポイントのバージョンは、2016・2019・2021で作成してください。
※パワーポイントのバージョンが古い場合、表示に不具合が生じることがありますので、2016以降のバージョンで作成してください。
※送信できるパワーポイントのサイズは40MBまでになります。
 40MBを超えるデータの場合は、CD-ROM/DVDにて事務局まで郵送してください。
※パワーポイントで使用する外部ファイル(動画や音声)も送信できるようになりました。
  • 「パワーポイントの送信ボタン」をクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、事前に横浜市介護老人保健施設連絡協議会から、発行された会員アカウント(ID/PW)を入力して、「ログインボタン」をクリックします。
  • 「2025年研究大会」を選択しクリックします。
  • 「パワーポイントデータの送信」を選択してクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、メールで送信された研究大会用パスワード(ID/PW)を入力して「送信ボタン」をクリックします。
  • パワーポイントの送信フォームにある「参照ボタン」をクリックして自分のPCにあるパワーポイントファイルを選択し「送信ボタン」をクリックします。
  • 演題ファイルアップロードの完了というメッセージがでましたらファイルのアップロードが無事に完了です。
  • 続けて外部ファイルを送信する場合は、「外部ファイルを続けて送信する」をクリックするとデータ送信画面に戻ります。
  • 外部ファイル1の送信フォームにある「参照ボタン」をクリックして自分のPCにある外部ファイルを選択し「送信ボタン」をクリックします。
  • さらに続けて外部ファイルを送信する場合は、上記の流れを繰り返してください。
    ※続けて外部ファイルを送信する場合、同じ送信フォームからデータを送信しないでください。必ず別の送信フォームからアップして下さい。
    ※同じ送信フォームからアップした場合、以前にアップしたデータが上書きされてなくなってしまいますのでご注意ください。

研究大会の登録内容・抄録の登録内容・パワーポイントデータの変更

  • 「登録内容の変更ボタン」をクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、事前に横浜市介護老人保健施設連絡協議会から、発行された会員アカウント(ID/PW)を入力して、「ログインボタン」をクリックします。
  • 「2025年研究大会」を選択しクリックします。
  • 変更した項目(研究大会の登録内容の変更/抄録の登録・変更/パワーポイントデータの送信)を選択してクリックします。
  • 認証画面が表示されますので、メールで送信された研究大会用パスワード(ID/PW)を入力して「送信ボタン」をクリックします。
  • 登録フォームまたはファイルのアップロード画面が表示されますので、変更する内容を入力又は選択してください。
    ※パワーポイントデータの変更の場合、以前にアップした同じ送信フォームから変更するデータをアップして下さい。

注意事項

  • 症例・事例のある場合、特定の個人を識別できないよう匿名化(文章・映像)をする必要があります。また、十分な匿名化が困難な場合はご本人の同意を得る必要があります。
  • インターネットでご登録いただきました抄録は、ご登録いただきました内容のまま抄録(PDF版)に掲載されますので、ご了承ください。
  • 研究大会用のパスワードは演題毎に発行されていますので、間違い無いようにご注意ください。

お問合せ先

横浜市港北区新羽町4076‐5 新横浜介護老人保健施設カメリア内
「第20回 横浜市介護老人保健施設研究大会実行委員会」

taikai@rouken-yokohama.com

アクセス

優秀演題

第19回研究大会 優秀演題決定!

ろうけんのご案内

横浜市ろうけんのご案内(PDF)